ペット衛生管理の豆知識:高齢ペットへの配慮

高齢ペットが快適に暮らせるように

かわいいペットが年をとって弱っていくのを見るのは辛いものです。以前のように言うことを聞いてくれなくなったり、反応が鈍くなる場合もあります。でも飼い主さんが苛立ったりしてはいけません。年老いたペットには、静かで暖かい休息場所、心地よい寝床、新鮮な水と栄養価の高い食事、使いやすいトイレを用意してあげましょう。

〇視力が衰えてよく見えていないと思われる場合は、家具の角などにぶつかると危ないので、危険な場所にはクッション材を貼る、いつも通るところには物を置かないなど、配慮してあげましょう。また、ペットは家具の配置などを感覚で覚えているため、室内の模様替え(配置換え)をしないことも大切です。

〇聴覚の衰えで、名前を呼んでも反応しない場合は、急に触ると驚かせてしまうため、ペットの見える方向から近づくようにしましょう。

〇視力や聴力の衰えで、ペット自身も強い不安を感じているはずです。眠っている時間が多くなるペットですが、優しく声をかけたり、体を触ってマッサージしたりなどのスキンシップをたくさんしてあげましょう。ペットの不安も和らぐはずです。

〇食事を見直して、高齢ペットに適した食事を与えましょう。少食の高齢ペットには、少量でも高エネルギーの食事を検討しましょう。
痩せて食が細くなり食欲がないペットには、まず食べてもらうことが第一です。食べることができなければ、ペットはどんどん衰弱していってしまいます。そんなときは、栄養バランスを気にするより、ペットの好きなもの(食べれるもの)を好きなだけ食べさせましょう。

〇足腰が弱くなったペットが家の中で足を滑らせないような工夫が必要です。滑らないカーペットの使用等を考えましょう。また、眠っている時間が長くなりますので、心地よい寝床を作ってあげることも大切です。

〇粗相をしてしまう場合も増えるので、専用のカーペットなど、頻繁に交換したり、洗えるタイプの製品の利用も考えましょう。よく通るところにトイレを増やしてあげるのもいいかもしれません。マナーベルトやオムツも上手に利用しましょう。人間用の尿取りパッドも役に立ちます。

〇口臭の原因になる歯周病は、高齢犬がかかりやすい病気です。日頃から歯や歯茎など口の中全体をチェックしておきましょう。

〇皮膚が乾燥してかたく厚くなるためかゆみを生じやすくなり、加齢によって皮膚に腫瘍を生じやすくもなりますので、頭部や顔首の周囲をチェックしてあげましょう。ただし、シャンプーのし過ぎはよくありません。

〇老犬の散歩には、散歩用ハーネスが有効です。ハーネスにリードをつけてつり上げるようにして立たせ、犬がゆっくり歩けるように介助してあげましょう。適度な運動にもなり、ストレスの解消にもなります。

〇ペットの寿命が延びていますので、介護を必要とする高齢ペットも増加しています。介護の期間が長くなると、飼い主自身の疲労も蓄積してしまいます。できれば介護に協力してくれる人を確保しましょう。介護をお願いできるペットシッターを利用するという手もあります。

この他、年を取れば、骨折しやすくなったり、関節炎になりやすくなったり、糖尿病や腎臓病などの病気になることも多くなります。

ペットの年齢や状況によって、私たちの接し方も変えていく必要があります。食欲、行動、歩き方、1日の時間の過ごし方などで、元気なときとは違う変化や異常があれば、すぐ気づいて対処してあげましょう。

⇒ ホーム
⇒ ペット衛生管理の豆知識<目次>